ダイソー★推し活オーバルネイルシールフットの使い方&口コミ
2024年6月、推しカラーをイメージしたフットネイルシールが発売になりました。
商品名は「推し活オーバルネイルシールフット」!
6色のカラーが発売されています。
こちらでは、ダイソーの「推し活オーバルネイルシールフット」の使い方をはじめ、
実際に使った感想を口コミとして紹介します。
ハンド用の「推し活オーバルネイルシール」はこちらで紹介しています。
価格とセット内容は?
「推し活オーバルネイルシールフット」は、ネイルシール20枚入りで税込110円!
セット内容はネイルシール16枚のみ。
ネイルファイルなどの付属品はありませんでした。
推し活オーバルネイルシールフットのカラーは?
推し活オーバルネイルシールフットのカラーは6種類!
・レッド
・ピンク
・パープル
・ブルー
・オフホワイト
・ブラック
となっています。
ハンドネイルも同じカラーを取り扱っていました。
推し活オーバルネイルシールフットの使い方
推し活オーバルネイルシールフットの使い方は、裏側に書かれています。
こちらをもとに、貼り方のコツを紹介します。
用意するもの
今回使ったのはこちら!
・アルコール綿
・ネイルファイル
・はさみ
・爪切り
アルコール綿は消毒用アルコールや除光液をコットンに浸して使ってもOKです!
①爪をきれいにする
まず、爪の長さや形をきれいに整えておきます。
また、甘皮が気になる場合は処理しておきましょう。
さらに、爪の表面も爪磨きなどで滑らかに整えておくと仕上がりがよくなります。
爪の表面を削るのに抵抗があるのであれば、ベースコートを塗ってもOKです。
爪をきれいに整えたら、アルコール綿などで爪の表面を拭きとります。
油分や汚れを取り除くことで、ネイルが剥がれにくくなって長持ちします。
ちなみに今回はふき取りだけを行ってからネイルを貼っています。
②爪に合うシールを選ぶ
爪の根元のカーブや横幅と見比べて、少し小さめのシールを選びます。
台紙が透明なので上から当てて見比べると選びやすかったです。
サイズが合わない場合は大きめのシールをはさみで切って使うこともできます。
台紙から剥がす前に切ったほうがきれいに切れました。
③台紙から剥がす
爪先からはみ出すところを手に持ってシールを剥がします。
粘着面に触れると剥がれやすくなるので気をつけてくださいね!
④甘皮から離して貼り始める
甘皮から1ミリほど離した位置から貼り始めます。
甘皮や皮膚の上から貼ると剥がれやすくなるので気をつけましょう。
⑤爪全体に密着させる
シールを上から押さえて爪全体に密着させていきます。
シールがしわにならないように丁寧に貼っていってくださいね!
⑥はみ出したシールをカットする
爪先からはみ出したところをカットしていきます。
説明書ではシールを折り曲げてネイルファイルで削っていますが、
フットネイルの場合ははさみや爪切りで切ったほうが簡単なのでおすすめです!
⑦ネイルファイルで整える
爪先を軽く削ってなめらかに整えたら完成です!
ネイルファイルを爪先に垂直に当てて、
一方方向に削っていくとキレイに仕上がりました。
削るのが苦手な方ははさみできれいに切って仕上げてもOKです!
トップコートで仕上げてもOK!
トップコートを塗って乾かすときれいに仕上がります。
トップジェルを塗ってライトで硬化してもOKです。
貼った直後は濡らさないように!
ジェルネイルシールを貼った直後はまだ不安定な状態。
このときに濡れると剥がれてしまうこともあるみたい・・・
最低でも1~2時間は濡らさないようにすることをおすすめしています。
もちはどのくらい?
フットネイルの場合はハンドネイルよりも長持ち!
実際に使ってみたところ、1週間は剥がれませんでした。
お風呂に入っても剥がれることもなく、海やプール、温泉などでも大丈夫でした。
もっと長持ちしそうではあるのですが、長期間の使用はNGとのこと。
そのため、早めにオフすすることをおすすめします。
オフの方法は?
シールなので剥がすだけで簡単にオフできます。
ただ、無理やりはがすと爪に負担がかかるので止めましょう。
ぬるま湯につけて温めながら剥がすときれいにオフできました。
私は入浴中に湯船の中でオフするようにしています。
推し活セミキュアネイルシールフットの口コミ
推し活セミキュアネイルシールフットはまだ発売されたばかり。
そのため、まだ口コミは少ないようです。
こちらでは実際に使った感想を口コミとして紹介します。
シンプルなデザイン!
デザインはラメとワンカラーのシンプルな組み合わせ!
使われているラメも推しカラーでした。
シンプルなだけに、アレンジもしやすそうでした。
また、他のカラーと組み合わせてもよさそうです!
推しカラーがないことも!
カラーは6種類と豊富ではありますが、
「推しカラーがなかった!」という声も結構ありました。
他のカラーもこれから増えるといいなぁと期待しています。
発色がきれい!
今回発売されたカラーはどれも発色がキレイ!
フットネイルのように目線から遠くて小さくても存在感がありました。
サイズ感は大きめかも!
私の爪には大きすぎたようではさみで切ることが多かったです。
ただ、長さはやや短めだったように感じました。
やわらかくて貼りやすい!
シールは薄くてやわらかく、フィット感もいい感じ。
貼りやすかったので仕上がりもキレイでした!
凹凸が目立ちやすい!
ただ、シールが薄いので爪の表面の凹凸はカバーしきれず。
親指がデコボコした感じになりました。
もし、爪の表面の凹凸をカバーしたいのであれば、
硬化するタイプのフットネイルシールがおすすめ!
ダイソーでは330円で取り扱っています。
よかったら参考にしてくださいね!
ネイルファイルだと削りにくいかも!
説明書のとおりにネイルファイルで削ろうとすると、
足の指の皮膚に当たって痛くてうまく削れませんでした。
はさみや爪切りでカットしたほうが簡単でした。
水に強くて長持ち!
お風呂に入っても剥がれなかったので、水にも強そうでした。
この調子だと1週間は剥がれずに長持ちしてくれそうです。
プールや海、温泉などのレジャーでも大丈夫でした。
普段使いもできそう!
シンプルなデザインなので推しネイルとしてだけではなく、
普段使いしても違和感なく使えそうでした。
さらにダイソーでは、夏限定でフットネイルシールが発売されています。
ぜひチェックしてみてくださいね!